Skip to content

会社案内

  • 継承される確かな技術
    社員の年齢層は20代前半の若手から70代後半のベテランまで年齢層が広く、それぞれの良さをお互いに活かしながら仕事をしています。工場内では自分が担当する職務を全うしつつ、全員が声がけをしコミュニケーションをとりながら、ベテランが持つ確かな技術を若い世代へ継承しながら、技術を磨き合い、社員全員が一丸となって仕事に取り組んでいます。
  • キレイな工場
    弊社には毎日の作業が終わり帰宅する直前に自分の担当場所はもちろんのこと、工場内の隅々に至るところまで清掃してから帰宅する習慣があり、工場というと暗いイメージがありますが、そのおかげで他の鍛造工場に比べるとかなりキレイな工場を維持しています。社員全員の自主的なその活動には驚くばかりです。職場がキレイであれば働く意欲にも十分つながることがわかります。
  • 勉強会で社員一人一人の
    スキルアップを
    社内に講師を招いて、定期的に勉強会を実施しています。勉強会の内容は金融・鍛造・安全などさまざまです。社員一人一人が知識を持ち、目標を持って意欲的に取り組むことで、会社全体のレベルアップにつながります。
  • お昼はキレイで
    美味しい食堂で
    栄養バランスを考えた、毎日作り立てのお弁当をとることができます。どんな作業も体が資本。社員全員が健康に楽しく働けるように、心を込めて準備しています。社員の中でも、美味しいと評判です。
  • 懇親会で親睦を
    年に2回、懇親会を実施しています。お酒の席では無礼講!みんなでワイワイ楽しみながら、普段は部署が違いあまり接点がない人とも親睦を深めます。社員というより、チームメンバーです。

代表挨拶

経営理念は「あつく挑戦し、
豊かな未来を創る」

創業以来70年以上にわたり、お客様のご要望に応えるように努めて参りました。その結果、熱間鍛造で1000点以上の小物製品を提供させて頂くという実績に繋がったと自負しております。製品数だけでなく、数量も1製品あたり月20万個以上供給させて頂いた実績がございます。

これまで、四輪車部品、産業機械部品、農業機械部品を中心に製造してまいりましたが、新たに工作機械部品、半導体部品やキッチン用品など既存の業界にとらわれず、お取引をさせて頂いております。それに伴い、取引範囲も中部地方だけでなく、北は、東北地方の青森県から西は、九州の熊本県まで、日本全国のお客様と取引させて頂いております。

我々は、脈々と引き継がれ育んできた熱間鍛造技術・冷間鍛造技術に磨きをかけ、お客様のご要望にお応えするために挑戦します。

代表取締役 坂口友英

代表取締役 坂口友英の写真

会社概要

社名
チャレンジフォージ株式会社
代表
代表取締役 坂口友英
所在地

【本社・港工場】
〒455-0052 愛知県名古屋市港区いろは町四丁目3番地の21
TEL 052-387-5955

【南工場・事務センター】
〒457-0863 愛知県名古屋市南区豊町四丁目6番12号
TEL 052-823-3851

【西工場】
〒452-0824 愛知県名古屋市西区こも原27番2号

【十方工場】
〒452-0837 愛知県名古屋市西区十方町168番

創業年月日
1949年9月
資本金
1,000万円
社員数
42名
取引先銀行
愛知銀行 堀田支店
名古屋銀行 内田橋支店
三菱UFJ銀行 堀田支店
日本政策金融公庫 熱田支店
蒲郡信用金庫 名古屋南支店
加盟団体
名古屋商工会議所
中小企業家同友会
取扱製品
四輪車部品、工作機械部品、産業機械部品、農業機械部品、電動工具部品、二輪車部品、建設機械部品、キッチン製品、その他
事業内容
10gから500gの小物で複雑な形状の精密熱間鍛造品の製造および販売
認証取得

南工場  ISO9001認証取得、ISO14001認証取得
西工場  ISO9001認証取得、ISO14001認証取得
港工場  ISO9001認証取得、ISO14001認証取得
十方工場 ISO9001認証取得、ISO14001認証取得

JIC QUALITY ASSURANCE

アクセス

本社・港工場
名古屋市港区いろは町4丁目3番21号
お車でお越しの場合
名古屋高速4号東海線「港明」出口より車で5分
電車でお越しの場合
地下鉄名港線「築地口駅」より徒歩18分
南工場・事務センター
名古屋市南区豊4丁目6番12号
お車でお越しの場合
名古屋高速3号大高線「堀田」出口より車で5分
名古屋高速3号大高線「呼読」出口より車で5分
電車でお越しの場合
地下鉄名城線「堀田駅」より徒歩15分
名鉄名古屋本線「堀田駅」より徒歩15分
西工場
名古屋市西区こも原町27番2号
お車でお越しの場合
名古屋高速3号大高線「庄内通」出口より車で15分
電車でお越しの場合
名鉄犬山線「下小田井駅」より徒歩12分
JR東海道本線「枇杷島駅」より徒歩16分
十方工場
名古屋市西区十方町168番地
お車でお越しの場合
名古屋高速「清州IC」出口より車で5分
電車でお越しの場合
名鉄犬山線「上小田井駅」より徒歩27分
JR東海道本線「枇杷島駅」より徒歩31分

沿革

1949年9月
南区蒲田町(現在、南工場)で創業
1969年12月
株式会社に組織変更
1990年7月
蒲田町8丁目10番(204平米)を取得、事務所新設
1993年11月
住所表示が蒲田町八丁目から豊四丁目に変更
2010年3月
坂口友英が代表取締役に就任
2015年4月
エコステージ認証取得
2016年5月
経営革新の承認(愛知県)
2017年1月
ISO9001取得
2019年12月
ISO14001取得
2020年9月
古川俊一、取締役副社長に就任
2020年9月
甲斐亨、専務取締役に就任
2021年
経営革新の承認(愛知県)
2022年1月
名古屋市港区いろは町(1000平米)を取得
2022年3月
チャレンジフォージ株式会社に社名変更
2022年10月
坂口(志)、取締役に就任
2022年11月
名古屋市港区、港工場竣工
2023年1月
名古屋市港区に本社移転
2023年12月
港工場第二ライン増設

設備一覧

1/3tハンマーライン

鋼材切断機 ビレットシャー (森鉄工所) - 1台
加熱炉 誘導加熱装置 (ウチノ) 250kw 1台
鍛造機 ハンマー (エヌエスシー) 1/3t 1台
プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 45t 1台

1/2tハンマーライン

鋼材切断機 ビレットシャー (森鉄工所) - 1台
加熱炉 誘導加熱装置 (ウチノ) 300kw 1台
鍛造機 ハンマー (エヌエスシー) 1/2t 1台
プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 80t 1台

1tハンマーライン

鋼材切断機 ビレットシャー (森鉄工所) - 2台
加熱炉 誘導加熱装置 (ウチノ) 400kw 2台
鍛造機 ハンマー (エヌエスシー) 1t 2台
プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 60t 2台

冷間鍛造設備

プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 80t 3台
プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 110t 1台
プレス機械 クランクプレス (アマダプレスシステム) 150t 1台

表面処理設備

ショットブラスト (サカエ鋳機) 300kg 3台

測定設備

3Dスキャナ型三次元測定機 (キーエンス) VL-500 1台
3Dスキャナ型三次元測定機 (キーエンス) VL-700 1台
ワンショット3D形状測定機 (キーエンス) VR-6000 1台
ハンディローブ三次元測定機 (キーエンス) XM-1000 1台